第18回長野マラソン 2016(コース・レース編)(1)

第18回長野マラソン(アクセス・宿泊編) - Kaz-Xeonのブログ

続き。

 

レース当日の天気予報は荒天・・・

いつもレース当日の天気は気になるもの。一週間前くらいから、当日の天気予報をチェック。今回は雨模様。しかも狙ったかのようにレース前に振り出して、ゴール後は晴れの予報。

前日の受付会場でゲストの浅井さんのレースポイント解説で、「明日は風が強いようなので・・・」。雨に加えて強風!

これまで雨の中走ったことはなかったが、ついにこの日が来たか。苦行のレースを覚悟。

 

レース当日のコンディション

幸いスタート時点では曇の中のスタート。風は予報通り強い。

20Km過ぎから32~33Km付近まで雨も加わる。小降りの雨で水たまりもそれほどなかったのはせめてもの救い。33Km過ぎからは天気一転、快晴。

風はレース中ずっと吹き荒れていて大変でした(時折、身体が流されるくらい強い風)。近くに走っている人を風よけにしようとしましたが、それを上回る風と、風向きも変わるのでほとんど効果ありませんでした。

 

気温については、今回は暑くも寒くもなく丁度よし(3年前は雪が降ったようですね)。

ウェアは、半袖シャツにランニングアーム。(長袖だと雨で濡れてまとわりつくのを避けるため)、ランニングパンツにふくらはぎ用コンプレッションタイツ。レース前の防寒着も特に必要ありませんでした。

 

ペースについて

走った後の振り返りとしてこんなふうに走ってみてはどうかと思う点を個人的主観で書き綴ってみます。ペース配分やがんばりどころなど。

 

全体

2つのマイルストンに分けてペース配分考えてはどうかと思いました。

マイルストンは32Km(ちょうど、堤防に出る辺り)。ここから2本目のスタートというつもりで、そこまでは体力をなんとか残す、という気持ちで走る。一般的に言われるように前半はグッ、グッと前に行きたい気持ちをおさえて、2本目に備える。

1本目の前半(15Kmあたりまで)はあまりラップタイムを気にせず、オーバペースになっていないことだけ気にしながら走る。その後は、ハーフ時点で残り体力半分以上残すことができるペースで走るといいと思います。

 

2本目は、普段の練習しているコース・距離感と重ねあわせることで、あっという間に終わるという感覚に変える(脳をだます)。

2本目の前半5Kmには、高橋Qちゃんや、テーマソングを歌うthe Canadian Clubの生演奏・応援、ハイタッチがあるので、そこでエネルギー充電。

橋をわたって対岸堤防からは、左手にみえるゴール地点や、春の山々など、景色を楽しみながら走ります。補給ポイントも多かったように思います。適度に水分補給。

辛くなってきたら少しペースを落として姿勢(頭のてっぺん引っ張られる感覚、肩甲骨と丹田を意識)を正して極端な体力消耗を防ぐ。

最後の2Kmは、一直線の道路。沿道の応援も多いです。ハイタッチなど沿道の人からパワーもらいながら走ります。

そしてゴール!

 

 コースの詳細はまた今度。