東西の分かれ目は関ヶ原

おもしろい記事を見つけたので。

以前アホとバカの境界について、探偵ナイトスクープで取り上げられて依頼、結構この手のネタには興味があった。このときもアホとバカの境界は関ヶ原あたりだった。(というか、京都を中心とした同心円)

2008/5/25 朝日新聞 be on Sunday
日曜ナントカ学
味の分かれ目関ヶ原



神奈川と兵庫出身のカップルが卵焼きで言い争うのに巻き込まれたことがある。「カレーは甘いのに、卵焼きが辛いでやんの」と彼氏。彼女も負けずに言い返す。「お菓子じゃあるまいし、甘い卵焼きなんて『気持ち悪い』って母もいってたわ」
 だしが少ない関東の卵焼きが固めで甘いのに対し、だしが卵と同僚の近畿圏の卵焼きは、やわらかく、薄い塩味だ。
(略)
日清食品のカップうどん・そば「どん兵衛」。そのスープも東西で違う。東はカツオだしを主体に濃い口しょうゆで味付け、見た目も濃い。西は昆布だしを多めにし、薄口醤油だ。
(略)
餅は、角餅(のし餅)か丸餅か。(略)分岐ラインもどん兵衛と似ていた。雑煮の汁もほぼこのラインに沿って、東はすまし、近畿圏はみそになる。

関西から関東に転勤になった際、うどんの汁が黒くなっていたのには非常に驚いた経験がある。
また、関西でよく重宝していた「ちょっとどんぶり」をスーパで買い込んで、親子どんぶりを作ったらだしが黒くてびっくり。製造元が関西であることまで確認して買った(ような気がする)のに。すごくショッキングな出来事だったことを覚えている。


まぁ、関東に10数年暮らして、また関西に戻ってきたが、今となってはバイリンガル(w)。どちらもおいしく食すことができるようになった。